2019.05.31 《5月中旬下旬の演目》

0531①

今月もアッと言う間に過ぎました。中旬以降の演目を記します。

 

▼「きん枝改メ 四代 桂小文枝襲名披露公演」in 龍野

0531②

12日(日)14時開演

兵庫県たつの市、赤とんぼ文化ホールにて

 

『青い目をした会長さん』 三語

『野ざらし』 枝女太

『優しい言葉』 文枝

   〈中入〉

「口上」 小文枝、文枝、枝女太、米團治、坊枝

『青菜』 米團治

『親子酒』 小文枝

 

すっかり「小文枝」という名前が板に付いた感のあるお兄さまの襲名披露の会。この日も会場は優しいオーラに満ちておりました☆

 

▼「喜楽館昼席」

0531③

13日(月)~19日(日) 但し、米團治は17日(金)までの出演。

神戸・新開地、喜楽館にて

桂紋四郎、笑福亭松五、桂こけし、笑福亭智之介、桂枝三郎、〈中入〉 月亭文都、チョップリン (コント) 、桂米團治。日によって若干の変更あり。

 

連日、高座と新開地商店街を楽しみました。

 

▼ 還暦&噺家生活40周年記念「桂米團治独演会」in 琴平

0531④

19日(日)11時開演と15時開演

香川県仲多度郡琴平町、金丸座にて

[11時開演の部]

「ご挨拶」 米團治

『道具屋』 米輝

『稽古屋』 米團治

『佐野山』 南光

   〈中入〉

『試し酒』 吉弥

『代書』 米團治

 

 [15時開演の部]

「ご挨拶」 米團治

『看板の一』 團治郎

『七段目』 米團治

『笠碁』 ざこば

   〈中入〉

『動物園』 南天

『百年目』 米團治

 

0531⑤

こんぴら歌舞伎でお馴染みの旧金毘羅大芝居「金丸座」での独演会開催! 私は自分の襲名披露公演以来の訪問となり、まことに嬉しい限り。

 

0531⑥

前日入りした私は10年ぶりに金刀比羅宮を参拝しました。全国に知られる金比羅さんの総本宮。歴史的には役小角(エンノオヅヌ)が開いて以来の寺院であり、金毘羅大権現が安置され、神仏習合の山岳信仰が受け継がれてきた聖地です。

 

0531⑦

本宮から奥社へと登拝し、10年ぶりに腰紐のお守りを付け替えました。

0531⑧
 お蔭さまで愉しく高座を勤めることができました。

 

0531⑨

琴平町長の片岡英樹さん、琴平町観光協会々長の西村好平さん、そして香川県朝日会のスタッフの皆様のご尽力にも心から御礼申し上げます。

 

▼ 三遊亭円楽プロデュース「さっぽろ落語まつり」

0531⑩

24日(金)~26日(日) 但し、米團治は24日のみ出演

 

[13時の部]

道新ホールにて

『真田小僧』 白酒

『京の茶漬』 米團治

『寄合酒』 円楽

   〈中入〉

『千早振る』 鯉昇

『抜け雀』 喬太郎

 

 

[18時開演の部]

札幌文化芸術劇場「hitaru」にて

『青菜』 米團治

『龍馬伝』 圓歌

『スマホでイタコ』 文珍

   〈中入〉

『粗忽の釘』 鯉昇

『藪入り』 円楽

 

円楽お兄さまが12年間にわたり福岡で続けておられる「博多・天神落語まつり」の札幌版! テレビ北海道、北海道新聞社、道新スポーツ、道新文化事業社の四社が主催となって、札幌文化芸術劇場・道新ホール・共済ホールの三会場で同時刻に開く「さっぽろ落語まつり」は、どの会場も大入満員。大いに盛り上がりました。すでに来年の開催も決定! 札幌の風物詩が一つ増えそうです。

 

▼「桂米朝一門会」in 大阪狭山

0531⑪

25日(土)14時開演

大阪府大阪狭山市、大阪狭山市文化会館SAYAKAホールにて

 

『阿弥陀池』 米輝

『桃太郎』 佐ん吉

『いきだおれ』 南天

『青菜』 南光

   〈中入〉

『笠碁』 ざこば

『くしゃみ講釈』 米團治

 

毎年この時期に開催していただいているSAYAKAホールでの米朝一門会は、今年も大入満員! ご来場に感謝です。

 

▼ 還暦&噺家生活40周年記念「桂米團治独演会」

0531⑫

26日(日)14時開演

大阪府吹田市、吹田市文化会館メイシアターにて

 

「ご挨拶」 米團治

『つる』 團治郎

『京の茶漬』 米團治

『本能寺』 米團治

   〈中入〉

『老老稽古』 雀喜

『くしゃみ講釈』 米團治

 

地元での記念の独演会! こちらも完売の盛況となりました。感謝感謝です☆

 

6月もいろんな落語会が目白押し。どうぞよろしゅうおたの申します☆